サウナ愛好家のみなさんこんにちは!
今回は神奈川県横浜市緑区の「ヨコハマユーランド緑」をご紹介します。
東名高速道路の港北PA付近から見えるヨコヤマユーランド緑の姿は、まさに地域のランドマークと言えます。八朔という住宅街の中に位置しているため、地元の方々からの支持も厚いです。家族連れが多く訪れることから、その人気の高さがうかがえます。
[PR]ヨコヤマユーランド緑の魅力
施設内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは「スーパー銭湯八朔の湯」という看板。初めて訪れる方は少し戸惑うかもしれませんが、これが「ヨコヤマユーランド緑」の別名です。
下足入れ(100円リターン式)で靴を収納し、券売機で入浴券を購入。
時間帯によって料金が異なるので夜に訪れると少しお得です。また、毎週男女で割引される日もあり、価格は非常に良心的です。タオルは付属しないため、持ち込むかレンタルする必要があります。
入浴券を受付で渡したら脱衣所へ入り、脱衣ロッカー(100円リターン式)に荷物を収納した後、浴場へ進みます。
浴場の左右にはカランが並び、中心には様々な浴槽が広がっています。そして、奥には露天風呂があり、自然の風を感じながらのんびりと湯に浸かることができます。
ヨコヤマユーランド緑のサウナの魅力
ヨコヤマユーランド緑のサウナエリアは、少し特殊な構成になっています。浴場の入口入って手前に高温サウナ、その横に冷温サウナ、そして露天風呂の入口付近には天然ハーブ岩盤浴があります。
まず、高温サウナは90℃。とても高い温度というわけではありませんが気持ちの良い熱を感じることができます。サ室は広く約30名が入れる規模でコの字型に座れるようになっています。
床にもしっかりサウナマットが敷かれているため、床に座る方も多いです。
浴場自体は家族連れで混雑していることもありますが、サウナ内は比較的ゆったりと利用できます。
ドライサウナでテレビも設置されており、リラックスしながらじっくりと汗をかくことができます。
次に、冷温サウナは60℃で、遠赤外線を利用したサウナです。こちらは10名ほどが収容でき、適度な温度で体を温めることができます。高温サウナが苦手な方や、少し温度を下げてリラックスしたい方におすすめです。
最後に、スチームサウナは50℃で、5名が収容可能です。スチームによる保湿効果が期待でき、肌がしっとりと潤います。
[PR]ヨコヤマユーランド緑の水風呂の魅力
サウナでたっぷりと汗をかいた後には、冷たい水風呂で体を引き締めることが重要です。ヨコヤマユーランド緑の水風呂は、15℃と適度に冷たく、4名ほどが入れる広さです。冷たい水に浸かることで、サウナで開いた毛穴を引き締め、爽快感を味わうことができます。
ヨコヤマユーランド緑のサウナ後の休憩
サウナと水風呂を楽しんだ後は、しっかりと休憩を取ることが大切です。
ヨコヤマユーランド緑では、露天風呂エリアに10脚のととのいイスが設置されており、外の空気を感じながらリラックスすることができます。
もしイスに座れなくても、露天風呂には座りやすい段差が多くあり、休憩する場所には困りません。
自然の風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができるのは、ヨコヤマユーランド緑ならではの魅力です。
ヨコヤマユーランド緑のアクセスと営業時間
ヨコヤマユーランド緑へのアクセスは以下の通りです。
駅からの無料シャトルバスが出ているので電車でくるも良いですし、車では無料駐車場がありますので高速道路の運転で着かれた方がゆったりするのにも最適な場所です。
- 住所: 神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1
- アクセス: 東急田園都市線青葉台駅、藤が丘駅、JR横浜線十日市場駅から無料シャトルバス
営業時間: 10:00-24:00 - 定休日: なし
- 駐車場:無料駐車場250台
最後に
神奈川県横浜市緑区に位置する「ヨコヤマユーランド緑」は、地域のランドマーク的存在として多くの方に愛される温浴施設です。家族連れで賑わうこの施設は、温かみのある雰囲気と充実した設備が魅力です。施設内には、広々とした高温サウナ、リラックスできる冷温サウナ、肌に優しいスチームサウナの3つのサウナがあり、それぞれの魅力を楽しむことができます。
サウナでたっぷりと汗をかいた後は、水風呂で体を引き締め、露天風呂エリアのととのいイスでリラックスすることで、心身ともにリフレッシュできます。営業時間も長く、定休日もないため、いつでも気軽に訪れることができます。
ヨコヤマユーランド緑で、心地よいサウナ体験とリラックスした時間をお過ごしください。
[PR]